駄目ログ
初のAndroidスマフォ、BlackBerry KEY2を購入
2018/09/16 11:49
BlackBerry Classicから、BlackBerry KEY2に乗り換えました。
会社で、BlackBerry感が無くなったねと、言われました。
Androidのスマフォにキーボードくっつけただけにしか見えないからね。しょうがないね。
ポインティングデバイスがついていればまだよかったんだろうけど。
というか、ポインティングデバイスは無くすべきではなかったんではないかと思う。
Androidの△○□の部分は従来の電話ボタンとポインターでよかったのではと。
△○□の操作はスペースキーの部分をHUAWEIのAndroid端末みたく利用できるようにすればいいだけだしね。
不満はありますが、買って満足はしていますよ。
※写真は、過去の本家BlackBerry端末との比較
実は買っていたもの オリンパスレンズ
2018/08/14 00:40
実は買っていたもの
2018/06/03 05:37
仕事用に軽量ノート、なのかはわかりませんが、MacBookを買っていました。
去年の夏頃だった気がします。
仕事ではリモートデスクトップとSSHが使えれば十分なんで、かなりオーバースペック。
モデルは、MacBook (Retina, 12-inch, 2017)の256GB。
普段、鞄の中にしまっておくのはもったいないので、Photoshop CCをインストールしてみました。
ショートカットキーの入力ミスりすぎワロタ状態になるのはしかたないとして、写真の調整くらいだったら、問題なく利用できています。
Surface Pro4とどっちがサクサクに動くのか、スペック的にはSurfaceのはずですが、Photoshopのベンチマーク計る方法ってなにかあるのだろうか。
ドール用、大人のおもちゃ
2017/11/25 14:56
魚眼レンズ
2017/07/16 20:06
オリンパスレンズがすごい!
2017/07/15 01:38
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO + 1.4倍テレコンを買って、オリンパスのPROレンズの良さを実感。
ピンぼけしまくる僕が何撮してもパキッと決まり、透明感のある絵。
すばらっ!!!
んで望遠ズームレンズ買ってから1週間くらいしか立っていませんが、M.ZUIKO PREMIUMシリーズのマクロレンズ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」を購入。
そして、「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO」まで(((( ;゜Д゜))))
PROレンズの高級感がヤバイ。持っているだけでいろいろ満たされるようなレンズ。
これでオリンパスのレンズ(マイクロフォーサーズシステムのレンズ)が一通りそろったので、次はフラッシュかなぁ...
今まで使っていたPENTAXの本体とレンズは、売り払おうかと思っています(´・ω・`)
M.ZUIKO ED40-150mm F2.8PRO と1.4倍テレコン
2017/07/02 18:01
マイクロフォーサーズ、初めての追加レンズ。
今までM.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PROの標準ズームレンズ1本でE-M5 Mark IIを利用してきましたが、ついに望遠ズームレンズ、M.ZUIKO ED 40-150mm F2.8 PRO を購入しました。
評判通りバシッと決まって、カリカリな絵が撮れる。
テレコン付けても解像感が落ちないってすごいよねー。
そもそもマイクロフォーサーズに手を出した理由って、コンパクトで軽量ってのがあったんだけど、これ1kg超えてるか?
1日ほぼ部屋の中で撮影していただけですが、左腕に激痛が(((( ;゜Д゜))))
参考にならない作例。
百合ーな感じにしてみたかったんだけど、なんか微妙
四万温泉
2017/05/24 23:33
BlackBerryが大好きです
2017/02/26 17:20
本日やっと、BlackBerry Bold 9900の回線を解約してきました、
今後はしばらくDMMのMVNOでBlackBerry Classic を利用していきます。
そして、BlackBerryに関する、久しぶりに明るい話題が!!!
新モデルの「BlackBerry KEYone」が発表されましたヽ(>▽<)ノ
OSがAndroidで製造が他社メーカーって言うなんともなぁという状況になってしまいましたが…
*【速報】BlackBerry新モデル正式発表、名前は「BlackBerry KEYone」
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/26/011/
価格は約6万。
日本国内で何処かが販売してくれるか…してくれなくても個人輸入で……
うらら見習いミクちゃん
2017/02/12 22:34